2020/10/15
路線価って何??
医療福祉キャリア、コンサルタントの井手と申します。
20年間の医療専門の税理士としての経験をもとに、
今すぐ役立つ、税金の知識について書かせて頂きます!
突然ですが!!
最高路線価ってご存じですか?
毎年7月に、
ニュースや新聞などで、
日本一高い土地は、東京都中央区銀座の鳩居堂です
などと目にしますよね。
路線価は、国税庁が発表する
「相続税評価額」です。
毎年1月1日時点の、
道路に面した宅地の
1平方メートル当たりの評価額を
定めるものです。
よく耳にする、
公示価格の8割ほどの価格となっています。
路線価は、
相続税や贈与税の課税のために使うものです。
ちなみに、
2020年の県庁所在都市の
最高路線価ランキングは、、、、
1位 東京都中央区銀座5丁目 4,592万円
2位 大阪府大阪市北区角田町御堂筋 2,160万円
と続きます!
この金額って、
何と!!!!1平方メートル当たりの単価です。
銀座に、1メートル×1メートルの土地を持っていると
相続税の世界では
4,592万円の財産がある!と評価される
そんなイメージです。
個人が、銀座にちょっとした広さの土地を持っていたら、
相続税はいったいいくらになってしまうのでしょう???
中々ありえない話ではありますが、、、
ちょっと気になっちゃいますよね。
路線価は、
国税庁のホームページで調べられます。
看護師の皆さんも、
自分がお持ちの土地の評価額を
調べても良いかもしれませんね!
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!